こちらのページでは、DESPERADO B218ゲーム起動後のすすめ方などを見ていきます。
気づきにくいところもあるので確認していきましょう。
ゲームをあそぶまで
- ゲーム起動後、イベントリからチケットをつかう
- 「バトルチーム」からチーム編成
- 「デス+パラドック」から対戦
インストール方法
How to Play (英語)
現在、英雄の配布キャンペーン中!
低確率でエピック英雄をつかえます
目次
ロビーについて
ゲームにログインすると、DESPERADOの酒場(ロビー)からはじまります。
画面表示はクリックで、基本の移動はWASDでおこないます。
マウスの右クリックをドラッグで視点移動です。
イベント中であれば、右上の出席簿・メールボックスを確認してみましょう。
アイテムが手に入るときがあります。
ロビーでの操作方法マニュアル
ショートカットキーなどは設定から変更可能です。
歩く/走るの切り替えは、初期設定では「Shift+Caps Lock」を押す必要があります。
インベントリのチケットをつかう
メニューにあるインベントリから、チケットをつかいます。
チケットをつかうことで、レアかエピックの英雄を入手可能です。
チケット名 | レア | エピック |
スペリオルエピックアルファチケット | 97% | 3% |
出現率3%のエピック英雄は強力です。
※スキルがランダムなので、レア英雄よりも弱い可能性はあります
ソシャゲでいうところのリセマラも可能ですが、ウォレットを回数分つくる必要があります。
どうしても好きになれないレア英雄の場合は、やり直してみてもいいかもしれません。
ちなみに、初期イベント配布の「(帰属)」と書かれたチケットはNFT化できません。
OpenSeaでNFTを購入してゲーム内でつかう場合は、自由に出し入れができます。
参考
言語とボイス設定
ゲーム内でボイスが日本語になっていないときは、設定を変更しましょう。
環境設定は、右下にある歯車マークからひらけます。
言語とボイスは「アカウント」タブにあるプルダウンの表示から変更可能です。
慣れたら「グラフィック」からスキル演出を「高速」にするのがオススメです!
バトルチーム編成
それではPVPで戦うチームを編成していきましょう。
下のメニューから「バトルチーム」をクリック、またはショートカット「T」を選択します。
すると編成画面にうつります。
右側から英雄を選択し、机につかせるとチーム編成となります。
5人を編成すると、チーム完成です。
補助として、左下にある「推薦チーム」からは自動編成ができます。
編成は並び順に関係しますが、好きな順で大丈夫です
「デス+パラドックス」PVPについて
メニュー右端にある「デス+パラドックス」からPVPをプレイできます。
ショートカットは「B」キーです。
戦闘開始を押すと、対戦がはじまります。
デス+パラドックス戦闘画面の表示
PVPと名前がついていますが、リアルタイムではなくAIによる戦闘です。
対戦相手は実在するプレイヤーのチームがほとんどです。(一部NPCもいます)
勝利条件は、敵の英雄をすべて倒すこと。
1ターンの制限時間は30秒です。
「マナ」とよばれるスキルに使える数値をためると、スキルで強力な攻撃をくりだせます。
有効な攻撃ができるときや、なにかが使用可能になっているときは、アイコンが光ります。
試行錯誤しながらPVPに勝利してみてください。
デス+パラドックスに勝利すると、「ポイント」と「メダル」が手に入ります。
- ポイント ⇒ ためると対戦のランキングがあがる
- メダル ⇒ ゲーム内のショップで購入につかえる
またシーズン中は3勝につき1回、「DPチップ」というNFT化できるアイテムが入手可能です。
「DPチップ」はインベントリから使用することで、「DPチケット」に変換されます。
「DPチケット」の数だけデス+パラドックスのPVPへ挑戦できるシステムです。
※PVPにつかうDPチケットは勝ったときのみ消費
メモ
DPチケットはロビー画面右上で確認可能。
8時間に1枚回復。自然回復ぶんは5枚まで貯めておけます。
画像にある「06:40」は回復までの時間です。
現在、ゲーム内だけで英雄を増やすことはむずかしい環境です。
OpenSeaでお手頃なスキルあり英雄をみつけたら、購入を検討してみてもいいかもしれません。
アクティブスキルで戦いやすさが大きく変わります
もしゲームで使うのであれば「アクティブスキルの有無」をぜひ確認してみてください