目次
ビニティの基本ステータス
名前 | Vinity(ビニティ) |
ティア | エピック |
属性 | 自然 |
国家 | グリーンランド |
クラス | アサシン |
年齢 | 19 |
種族 | トリー族 |
誕生日 | 5月26日 |
攻撃力 | 1081 |
防御力 | 390 |
体力 | 3952 |
命中 | 1235~1330 |
回避 | 1300~1400 |
クリティカル | 1170~1260 |
効果抵抗 | 455~490 |
攻撃速度 | 1170~1260 |
自然属性のアサシン英雄。
ネロが国家以外おなじ属性・職業です。
レアの固有スキル枠がとても攻撃的な性能。
アクティブスキルは、1体へ防御貫通ダメージで、数の有利を作りやすくなります。
パッシブスキルは、クリティカルを大幅に上げられます。
クリティカルはレベルアップで上がらず、ダメージを出すために重要なステータスです。
しかし防御面が弱いため、隠身(ターゲットされない)のパッシブがない場合は、攻撃要員として割り切る必要があります。
ビニティの所有スキル
アクティブ | 効果 |
アプローチショット | 敵1体に対象の防御力を***%無視する貫通ダメージを計***分付与 |
タンブリングショット | [2Tier]敵***体に計***のダメージを与えた後、***ターンの間、対象に回復不可を付与 |
タンブリングショット | [2Tier]敵***体に計***のダメージを与えた後、対象が持つ強化効果を***個除去 |
タンブリングショット | [3Tier]敵1体に***のダメージを与えた後、***ターンの間、対象の防御力を***%減少 |
タンブリングショット | [3Tier]敵1体に***のダメージを与えた後、***ターンの間、対象の命中を***%減少 |
パッシブ | 効果 |
気恥ずかしい自信 | 味方のターン開始時、自身のクリティカルを10%分増加(3回まで重複可能) |
気恥ずかしい自信 | [2Tier]味方が敵にダメージを与えた後、対象の敵の残り体力が70%以上の場合、対象に基本攻撃を付与 |
気恥ずかしい自信 | [3Tier]自身に10ターンの間、隠身を付与 |
気恥ずかしい自信 | [3Tier]ターン開始時、自身の回避を10ターンの間、10%分増加 |
※スキルは個体ごとにランダム、アクティブ・パッシブの各1つ所有
※アクティブスキルは所持していない場合あり
※消費マナとスキル効果の値はランダムです
ビニティについて
黄巾盗賊団団長。
出典:ゲーム内説明より
伝説の大盗アール・ラドロンの弟子。優れた実力を持っていながらも、常に自分を師匠と比較する。師匠と比べれば、自分はまだまだと思い、自信がなく小心者である。
アール・ラドロンが黄巾を率いていた時、次期団長候補の1人として指名されたが、自分は資格がないとイエロウを推薦した。しかし、団長になったイエロウがしばらくして個人的な事情により団長を辞めることになると、その後に続いて新しい団長になった。
団長になった後もビニティの態度は変わらず、実際には副団長であるボンクスがほとんどのことを処理している。ビニティは自身よりもボンクスが団長に相応しいと思っているが、短期間に団長が何度も変わると組織員たちを不安にさせてしまうと、適当な時期が訪れるのを待っている。
CV.岡田恵さん。
弓を扱うトリー族の青年。
「黄巾盗賊団」の団長。
自信がなさげですが、前作エグゾスヒーローズのストーリーでは、終盤で活躍の場面がありました。
スキルのモーションをみると、アグレッシブに攻撃している様子がわかります。
足を支点にして弦を引いたり、飛んで射撃をしたりと面白い動きです。
前作エグゾスヒーローズ ビニティのフェイトコア
・なし
特殊スキンであるフェイトコア。
ビニティのフェイトコアは存在しません。
ビニティの染色
デスペラードB218では、染色アイテムを使ってキャラクターの色を変更できます。
ビニティの染色は、パーツごとに大きな割合で色が変わります。
しかし茶色い足や、膝当ての部分は色が変わらないため、テーマがある場合は色をなじませる必要ありです。
運にまかせてカラフルにするのも面白いかもしれません。
ビニティの入手方法
エピック英雄の出るパックから入手可能。
⇒ NFT・ゲーム内アイテム一覧
OpenSeaにある二次流通のNFT入手が簡単です。
新しくミントするには、公式サイトにあるクエストで英雄NFTをバーンし、レアリティアップを狙う必要があります。